(大会結果)令和7年中越自動車学校杯長岡市バレーボール優勝大会(男子)

歴代成績

歴代入賞チーム 優勝チーム 2位 3位 3位
2016(H28) 越路クラブ 長岡工業高校 中越高校 MINAMI
2017(H29) 越路クラブ 新潟ZERO ボンバドール 長岡工業高校
2018(H30) 越路クラブ MINAMI 新潟ZERO 帝京長岡高校
2019(R1) 新潟ZERO ボンバドール 越路クラブ 帝京長岡高校
2020(R2) 新型コロナウイルスの流行により開催できず
2021(R3) 新型コロナウイルスの流行により開催できず
2022(R4) 新型コロナウイルスの流行により開催できず
2023(R5) 新潟ZERO 越路クラブ 長岡工業高校 ボンバドール
2024(R6) ともだち 新潟ZERO 長岡高校 まじなべ
2025(R7) OKA METEORS(社会人・上越市) スローモーション(社会人・新潟市) Swag(社会人・佐渡市) 渋川クラウドナイン(ヤング・群馬渋川)

アンケート実施中(参加者及び関係者様)
https://forms.gle/m73pMQqLXJwvUsRWA

大会趣旨
長岡市バレーボール優勝大会は、中学生(ヤングバレークラブ)、高校、社会人クラブが参加する盛大なイベントです。

長岡市バレーボール協会 会長挨拶
 長岡市バレーボール協会長の猪俣でございます。本大会は、地域に根ざしたバレーボール文化の醸成と、競技の普及・振興を目的に開催しており、おかげさまで本年で第7回目の開催を迎えることができました。昨年も多くのチームにご参加いただき、熱気あふれる試合が繰り広げられたことを、あらためて御礼申し上げます。本年の大会は、地元長岡のチームのみならず、各地で活躍される若手やベテランの選手が一堂に会する貴重な機会となりました。バレーボールは、ひとつのボールを皆でつなぐ、まさに“協力と信頼”のスポーツです。この大会を通じて、競技の素晴らしさだけでなく、チームの絆や地域とのつながりを改めて感じていただければ幸いです。最後になりますが、大会開催にあたりご尽力いただいた関係者の皆さま、そして日頃より地域のスポーツ振興にご理解・ご協力をいただいている皆さまに、心より感謝申し上げます。本大会が、皆さまにとって実り多きなりますことを心より願っております。どうぞ、最後まで熱いプレーを存分にお楽しみください。

長岡市バレーボール協会 会長 猪俣 弘平

中越自動車学校 代表挨拶
 中越自動車学校の青柳でございます。「令和7年 中越自動車学校杯 長岡市バレーボール優勝大会」にご参加いただき、誠にありがとうございます。バレーボールは、仲間と支え合いながらプレーすることで、自然と人と人との絆を深めてくれる、温かいスポーツです。そうした「つながり」が、いま地域にとってますます大切になってきていると感じています。私たち中越自動車学校も、地域の皆さまとともに歩み、支え合いながら、暮らしと安全を守っていく存在でありたいと思っています。この大会を通じて、バレーボールを楽しみ、そして長岡の元気がさらに広がっていくことを願ってやみません。どうぞよろしくお願いいたします。

中越自動車学校 代表取締役 青柳 恵介
中越自動車学校ホームページはこちら

代表者会議(9:15)

/チーム確認

/開会挨拶

/長岡市バレーボル協会 猪股会長からご挨拶

/競技及び審判の確認
・下記の記載に則る
・大会中に協議することあれば、LINEにて
※大会球はなし、各チームにて用意
※試合数を確保するため、「公式練習なし」合同練習後トスして試合開始、コートチェンジなし
※選手交代はおおいにしてください。
※前の試合のあとの審判や試合続いた場合は本部でコントロールしますので、声をかけてください
※昼食時間はとらない予定
※フレンドリーマッチも存分にしたい

/質疑応答

競技上の確認

1、競技規則について
競技は、2025年度公益財団法人日本バレーボール協会6人制製技規則によって行う。

2、競技日程について
競技日程及び試合順は、WEB上のプログラムの記載の通りとする。

3、競技方法について
25点3セットマッチ、デュースなし、ワン・ボール・システムで行う。コートチェンジなし。
●フレンドリーマッチについては、25点1セット回しと基本する。
(リーグ戦で対戦していないチームを優先的に対戦するようにする)

4、各試合のチーム構成員について
選手は18名までとする。スタッフの服装は自由。
ユニフォームの着用は、トーナメント参加チームのみとする。

5、試合の進行について
a. 試合は追い込みで行う。
b. 各試会とも前の試合が終了し、両チームが準備できしだい5分間の合同練習を行う。この時、両チームの合意によりネットを使用してもよい。
c. 休憩時間中は、他コートに支障のない限り、該当チームによるネットを使用しない。コートでの練習を認める。ボールの使用を可とする。
d. 同じリーグで試合のないチームにて行うこと。不足の場合は、早めに本部に知らせること。

6、キャプテン・トスについて
当該試合の5分間合同練習終了後,記録席前で行う。トスは両チームのキャプテンで行う。

7、エントリーについて
常識の範囲内の変更可能。

8、試合中について
アップゾーンでのボール使用するウォームアップは認めない。
試合後について
レフリーの吹笛後、コート上の選手はエンドラインに整列し挨拶する。相手チームと握手はしない。キャプテンは主審、副審と挨拶はするが握手はしない。

9、その他
(1)アオーレ長岡アリーナの 使用許可されいるアリーナ、観覧席など以外は入らないこと。
(2)決勝戦は Aコートを囲んで観戦をお願いしたい。その後、撤収作業も協力お願いします。決勝戦のみ動画撮影を行います。後ほど、当WEBサイトにアップ予定。(YOUTUBE)

※特別ルール
/選手交代は制限なし。
→できるだけ多くの選手に試合の機会を設けたいため。
/選手交代はできるだけスムーズに協力いただけるとありがたい。

審判上の注意

1.本大会は、2025年度公益財団法人日本バレーボール協会6人制競技規則によって行う。

2.競技参加者は、公式競技規則を熟知し、これを守らなければならない。また、監督およびチームキャプテンは、チーム関係者の言動について責任を持たなければならない。

3.タイムアウトの要求は、ハンドシグナルを用いること。

4.選手交代の要求とは、交代選手がコートに入る準備をして、選手交代ゾーンに入ることをいう。負傷による場合やセット開始時の選手交代も同様で、監督は選手交代のハンドシグナルを示さなければ、同じ時間に2組以上の選手交代を行うことはできない。

5.タイムアウト間、プレー中の選手は自チームベンチ近くのフリーゾーンに出なければならない。

6.試合中、監督は自チームベンチ前のフリーゾーン内であれば立ちながらでも指示を出すことができる。

7.競技参加者は、スポーツマン的な態度で競技に臨むこと。判定に疑問がある場合は、チームキャプテンを通じての説明を求めることができる。

8.リベロのリプレイスメントは必ず1ラリーを挟むこと。

対戦表

参加チーム

長岡高校

長岡農業高校

帝京長岡高校

スローモーション

長岡ガッツ

十日町ARTS

新発田ヤング

渋川クラウドナイン

新潟ZERO

OKA METEORS

チワワーズ

越路クラブ

ポンパドール

山田クラブ

Swag

まじなべ

以上16チーム

1、大会概要はこちらです。